専門家「日常的に地震が多い…ただ頻発は非常に珍しい」

京都で頻発 震度3~4の地震
2022年3月31日に京都府南部(震源は亀岡市付近)で地震が起き、そのあと何度も揺れている。 約1カ月で震度3~4の地震が5回発生した。
3月31日:京都府南部 M4.4 最大震度4 4月3日:大阪府北部 M3.9 最大震度3 4月25日:京都府南部 M4.1 最大震度3 4月30日:京都府南部 M4.3 最大震度3 5月2日:京都府南部 M4.4 最大震度4
この地域には、地下60キロから80キロにフィリピン海プレートという日本列島に沈み込んでいるプレートがある。海水を含んだプレートが地下深く沈み込み、そこからしみ出た海水が徐々に上昇して断層に入り込み、断層を押し広げて滑りやすくしている。 つまり、地盤に影響を与えて地震が発生している可能性があるというのだ。
この仕組みは、近くに火山がないのに温泉水が湧き出ている、神戸市の有馬温泉などと同じ構造だということだ。
|